一子相伝でもないけど
個人的に一番面白いと思っている小説を
小6の息子の読書感想文に推したら
ちゃんと読んでくれて、しかも感想文にしてくれたんです
感激です☆
午前中から始めて終わったの18:00くらいだったかな
要所要所のお手伝いはしました
気分は編集長でしたね♪
ココの「ですます」の使い方は~とかやってました。
読んだ本はレヴォリューションNO.3
タイトル長いんで感想文向けですw
内容は正直、小学生向けではなかったかもしれませんが
読書に、活字に興味持ちやすい本かなっと
マンガみたいにコミカルです
しかし、彼の成長を感じました
昔は、立った歩いたで勝手に喜んでましたが
彼がゲームにハマってから、大分蔑ろにされちゃってたんで
特に、Fortniteですけど
ボイチャ使って友達と話しながら
ゲームしてたら、そりゃ楽しいに決まってます
自分が小学生のときにあったら
そこしか見えてなかったかもしれないです
つまり、夏休みの宿題に感謝ですね
夏休みの宿題って、家族戦だと何かで聞きました
尾木ママだったかな・・・忘れましたが
数年前に一番上のおねいちゃんの図工だったか美術だったか
作品のお手伝いしてたら
自己採点で、やりすぎじゃない?って
くらいのクオリティ☆
案の定・・・
やりすぎて学校に飾られるっていう
たまに聞くパターンになりましたが…
そのおかげか、子どもたちは自己肯定感の高い子に
育ってくれました。
ひまわりみたいに身の丈いっぱい育っちゃいました。
TVでもフワちゃんが受け入れられてる・・・?
ちょっと時代を先取りしてる・・・?
くらいなわけですから。
良いんです良いんです♪
時代、どんどん変わっていくと思っています。
逆に自分たち夫婦は自己肯定感
低いんですよ。膝丈くらいですかね。
紫陽花みたいな感じですかね。
意外と毒持ってる的な。
言われたら、毒持ってそうな花よね。
って
紫陽花の季節じゃないんですが
梅雨より梅雨してますね
晴れにする日本独自のおまじないといえば
てるてる坊主じゃないですか
あれ昔実家では禁則事項でした
ちょっと調べるとわんさか出てきますね
てるてる坊主ホラー話
なにせ「おまじない」の漢字変換がちょっと怖いし
興味の有る方は変換してみて♪
ホラー映画っぽい♪
雨上がって欲しいのに
寂しい事が続きますねぇ
風雲たけし城くらいの番組やって欲しいです